こんにちは!『MEGAめがね+(プラス)』と申します(*´∀`*)ノ
模型やプラモデルの類は全くの 超初心者のド素人ですが、 ディズニー映画パイレーツオブカリビアンの帆船『ブラックパール号』に挑戦します(*´∀`*)ノ
この機会に様々な方が『帆船模型』に挑戦しているかと思いますので、いろんな表現方法や技術、知識をまとめていきたいと思っているので、どうか応援よろしくお願いします!
模型やプラモデルの類は全くの 超初心者のド素人ですが、 ディズニー映画パイレーツオブカリビアンの帆船『ブラックパール号』に挑戦します(*´∀`*)ノ
この機会に様々な方が『帆船模型』に挑戦しているかと思いますので、いろんな表現方法や技術、知識をまとめていきたいと思っているので、どうか応援よろしくお願いします!
§サイトMAP§
~改造する!~
┗『台座(飾り台)』をイジる!
~増設する!~
┗『小物』を創る!
┣『積み荷(大)』を増やそう!
┗『積み荷(小)』を増やそう!
~塗装方法~
┗ドライブラシについて・・・
~考察~
┣『ブラックパール号』は誰の物?
┣『ブラックパール号』の塗装は?
┗ 各所の『配色』はどうするか?
┗『下部甲板』の配色は?
~ごあんない~
┣当サイトについて・・・
┗相互リンク について・・・
開設しました!

■『樽』を複製する!

さて今回は数少ない、配布された『樽』を複製します!
これは【裏話】もあるので、番外編として後ほど公開します(*´∀`*)ノ
とにかく一番簡単で手っ取り早く、且つ初心者に優しい『複製』のやり方です。

まず、用意するものが幾つかあります。
1、油ねんど
2、敷居など(今回は紙コップを使用)
3、軽量機
4、型取り用シリコン
5、レジンキャスト
です!
んで、一番安くて使いやすい物を購入するなら・・・ (Amazon)
油ねんど | 敷居用ブロック | |
![]() | ![]() | |
型取り用シリコン | レジンキャスト | |
![]() | ![]() | |
特に上記のレジンキャストとシリコンは格安です!
散々”めがね”が探しまわったので自信があります。
この二つの材料をホームセンターで購入すると約9000円かかるので、かなり安いと言えるでしょう!

まず『油ねんど』を『紙コップ』の中に敷き詰めます。
次に、形を取る対象に余った『リップクリーム』を塗り、半分だけ沈めます!
もし余ったリップクリームが無ければ・・・

こういう『離形シリコンスプレー』を使いましょう!
レジンなどと同じように、ホームセンターで購入すると1000円位してとても高いです。
そしてこの時、なるべくねんどを平らに保ちましょう。

あとあとレジンキャストで形成する際に便利なので、エンピツのウラでブスッと穴を空けておくと便利です♪

そしたら、早速シリコンを使います!
『シリコン』は2つの薬剤を混ぜて使います。
ほとんどの『シリコン』が100対3の割合らしいので、今回は『シリコン』100グラムで硬化剤を3グラムにしました(*´ω`*)
そしてよく混ぜます。
他のシリコンは固まるまでに8時間という途方もない時間がかかるのに対して、今回使用した【型取りシリコン】PROSILICONE RTV-M40Mold 1KGは3時間という速さで固まります。
ちなみに、シリコンを扱う際の注意点なんですが、もし間違えて机に垂らしてしまったり、間違えて手に付いてしまったりしても、慌てずにティッシュなどでふき取って下さい。
水で流そうと思っても流れません( ̄口  ̄!!)
というのも、”めがね”はシリコンスプレーを吹きかけないでシリコンを型に流して、慌ててシンク(流し台)に流してしまい手がベタベタになりました・・・
さらに慌てて、水やお湯を掛けても流れないのでタオルで拭いてしまい、タオルは駄目になってしまうし、手に広がって固まるまで何もできずにジッとしているハメになりました^^;

よくかき混ぜたシリコンが固まると断面はこんな感じです!
本来、ねんどを外して再度裏側にシリコンを流し込むので、写真のように敷居を外したりしないでください(`・ω・´)

んで、裏側も同じようにシリコンを流し、固まったのが上記の画像です。
エンプピツの裏で空けた穴がうまいこと出来ています♪

続きまして、レジンを流し込む穴を作ります♪
画像だと2つの穴が空いているのが分かるでしょうか?
レジンを流し込んだ際、空気が外に漏れないとなかなか穴からレジンが流れてくれません。
なので『通気口』のような穴をあえて作ります。

とうとう『レジン』で成形していきます(`・ω・´)キリッ
ココはかなり慎重になって作業しましょう!
ほんの2グラム狂っただけで硬化不良となり、『型』自体が駄目になってしまう可能性があります。
『レジン』ですが、シリコンと同様に2つの薬剤からなります。
コチラは1対1の割合で混ぜ合わせるので注意して下さい。

『A剤』と『B剤』を合わせるのですが、混ぜ合わせてから3分で硬化が始まります。
なので迅速に作業しましょう!
まずは『A剤』を5グラムをほ軽量して、『B剤』を5グラム合わせて、すばやく混ぜます。

そして、予め固定しておいた先程の『型』に素早く流し込みます!

てってれれ~♪
細かい溝やシワまで再現されていて、とても良い!
是非ともお試しあれ!
sponsord's link
スポンサーサイト
■東京タワーに上りました!

凄い久しぶりにまともに更新します!
いやぁ、Webサイト創るのってとても大変ですね( ̄口  ̄!!)
ビックリするぐらいいろんな種類があります・・・
おかげでこのブログも更新できませんでした(いいわけです・・・)
HTMLやら、CSSやら、ジャバスクリプトがなんたらかんたら・・・
Webクリエイターさんを尊敬します(*´д`;)…
んで、人生で初めて『東京タワー』に上りました!
いやぁ、東京に住んでるとまず行かない場所ですね(笑)
んで、”めがね”は極度の『高所恐怖症』です。
正直、マンションの2階でOUTです(´・ω・`)
なので、降りてから数時間後、おしりが筋肉痛でした・・・
なんでかって?
高いところで緊張すると、足がすくみますよね?
そんでおしりに力が入ります。
・・・というわけです。・゜・(ノД`)・゜・。